2025-06-27
イベントスタッフ必見!熱中症かもしれない人の応急処置方法
近年の夏は、記録的な猛暑で熱中症の危険性が高まっています。特に屋外イベントを運営するスタッフは、常にリスクと隣り合わせともいえるでしょう。
本人はもちろん、できることなら仲間や来場者の体調も気にかけておきたいところ。
そこで今回は、イベントスタッフとして知っておきたい熱中症のサインと適切な対処方法をご紹介します。
熱中症のサインには何がある?
スタッフ同士はもちろん、来場者の様子にも気を配って異変にいち早く気づけるとベストです。イベントは、来場者にとって日常を忘れて楽しめる特別な空間。楽しさのあまり、暑さや体調の変化に気づきにくくなることも考えられるでしょう。
熱中症によくある初期症状は以下の通りです。
- めまいや立ちくらみ
- 吐き気や頭痛
- 強いだるさや脱力感
- 顔色が悪い
- 反応が鈍い
- 異常な汗、または汗が出ない
これらの症状を放置したままだと、体調が急速に悪化して重症化してしまうこともあります。
また、「呼びかけに反応しない」「けいれんしている」「意識がもうろうとしている」などの症状が見られる場合は命の危険があるためすぐに救急車を呼びましょう。
熱中症かもしれない人の応急処置方法
「熱中症になったかもしれない」と思ったとき、あるいは熱中症が疑われる人と遭遇した場合、次の応急処置を速やかに行いましょう。
- 涼しい場所へ移動する
- 衣服をゆるめる
- 首・脇の下・足の付け根などを冷やす
- 水分補給をする
実は水分補給の前に、体にこもった熱を冷ますことがもっとも重要です。
屋内や日陰へ移動して、直接水をかけて体温を下げる、濡れたタオルで体を冷やすなど工夫をしましょう。
意識があって吐き気がない場合、可能なら経口補水液やスポーツドリンクをゆっくり少しずつ飲ませてみてください。
まとめ
優秀なイベントスタッフとなるには、来場者や仲間のスタッフの安全を守るために周囲を観察し、体調不良のサインにいち早く気づく力も求められます。
安全で楽しいイベント運営を支えるためにも、こまめな水分補給と休憩を忘れずに心がけてくださいね。
関連記事