toggle
2024-10-11

みんなは何に使ってる?大学生に多いバイト代の使い道3選


初めてもらうバイト代を「何に使おう」とワクワクしている学生の方も多いのではないでしょうか。

色々欲しい物ややりたいことはあるけれど、みんなは何にバイト代を使っているのか気になりませんか?

そこで今回は、大学生に多いバイト代の使い道を3つご紹介します。

どれくらい稼いでる?学生の平均月収

そもそも周りの学生は、アルバイトで月いくら稼いでいるのでしょうか?

2023年に行われた全国大学生協連の第59回学生生活実態調査によると、学生のアルバイト代の平均収入は月65,970円とされています。

また、大手リクルート企業の大学生を対象にした調査によると、アルバイト代の平均時給は三大都市圏で1,100~1,150円が最も多い価格帯であり、なかには長期休暇を活かして短期ながら100,000円以上稼ぐ方もいるようですよ。

気になるみんなのバイト代の使い道は?

学生の平均月収が分かったところで、実際にみんなが何にバイト代を使っているのか、その主な使い道を3つご紹介します。

1.      趣味

推し活や習い事、ファッションなど自分が欲しいものにバイト代を使う学生は非常に多いです。

趣味の充実のためと考えれば、バイトを頑張るモチベーションも上がりやすいのではないでしょうか。

2.      旅行

大学生は高校生の頃に比べて行動できる範囲が増えるため、バイト代を旅費に充てるという方も。

長期休暇など自由な時間が多い学生ならではの使い方とも言えます。

3.      貯金

すべてを貯金に回すというわけではなく、月に一定の金額を貯金する場合も多いようです。

就活にかかる資金や留学費など、目標を決めて貯金してみるのも良いかもしれません。

まとめ

バイト代の使い道は人それぞれですが、大学生の場合、主に趣味や旅行、貯金などに使っているようです。

初めてのバイト代はみんなの使い道も参考にしつつ、自分にとって一番有意義な計画を立てましょう。

関連記事