toggle
2025-05-02

イベントスタッフに向いている人の特徴とは?


「イベントスタッフ」と呼ばれるお仕事は、コンサートや展示会など決まった日程で開催される様々なイベントで設営・運営あるいは接客・販売を任されます。

今回は、そんなイベントスタッフが向いている人の主な特徴を2つに分けてご紹介いたします。

その①人と接するのが好きな人

イベントスタッフは、大勢のスタッフやイベント関係者、そしてお客様など非常に多くの人と関わる機会があるお仕事です。そのため、人と接するのが苦にならないタイプに向いている業種といえるでしょう。

スタッフ同士で円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進め、時にはお客様の問合せ対応や会場への誘導を任されることも。

イベント設営でなく、運営側の仕事の場合はこのほかにチケット販売・もぎり・グッズ販売など、お客様とのかかわりはほぼマストです。

また、当日はイベント特有の一体感から自然と仲間同士で絆が生まれることも珍しくありません。

その②柔軟な対応力がある人

似たようなイベントであっても、お仕事のフローが違って戸惑うことは珍しくありません。各現場の指示に従って、イチから丁寧に仕事を進められるような柔軟性が必要です。

また、大勢の人が集まるイベント会場であるほど、予期せぬアクシデントやお客様からのクレームなどでマニュアル通りにいかない可能性が十分に考えられるでしょう。

「良いイベントにできた」と思える充実した一日にするためには、常に焦らず臨機応変な対応力が求められます。

まとめ

イベントスタッフに向いている人の主な2つの特徴は、人と接するのが好きな人、そして柔軟な対応力がある人です。

また、最初は不安に感じていても、仕事をする中でこれらの能力が自然と養われるというパターンも非常に多いでしょう。

何よりイベントスタッフとして働くことは、日常では味わえない楽しくて貴重な経験ができるのが大きな魅力。興味を持たれた方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連記事