2024-07-05
夏はイベントスタッフが大活躍!選び方のポイント
間もなく夏休みを迎え、学生の皆さんも待ちに待ったレジャーや遊びを心から楽しむためにワクワクしているのではないでしょうか。
しかし、出費がかさみやすい夏休みはお小遣いをやり繰りしないといけません。
そこで、今回は夏休みを迎える学生の皆さんにおすすめの「イベントスタッフ」という仕事をご紹介します。
イベントスタッフは夏休みに人気の単発アルバイト
学生、フリーターの皆さんにとって、イベントの多い夏はまさに稼ぎ時。そして無理なく効率よく収入アップしたいなら、スケジュールを調整しやすい短期・単発バイトがオススメです。
中でもイベントスタッフの仕事は多岐に渡り、どの案件でも学生人気がとても高いアルバイトといえます。
何より夏は各地で開催される行事が多く、イベントスタッフが活躍する絶好の季節。
そこでここからは、どのイベントスタッフが自分に最適なのか、選ぶ際に参考にしたいポイントについて紹介します。
イベントスタッフ案件の選び方・3つのポイント
多くの案件から自分に合ったものを見つけるには、次の3つに基づいて選択することがおすすめです。
- スケジュール的に無理のない日程/期間の仕事であるか
- どんなイベント/仕事内容かを把握し、きちんとイメージができる
- 短期なら期間中、単発なら1日を通して責任を持ち最後まで取り組める仕事か
この3つの点を難なくクリアできる仕事なら、自分に最適な業務内容といえるのではないでしょうか。
夏のイベントには何がある?
気になる仕事の種類ですが、一例としては下記のようなイベントが挙げられます。
- 音楽系 … コンサート、夏フェスなど
- レジャー系 … 遊園地、テーマパーク、水族館、花火、祭りなど
- グルメ系 … 夏期限定店、食フェスなど
- スポーツ系 … スタジアム、海/プールなど大会/イベント
- 文化系 … 美術館、博物館などの夏向け展示/イベント
- グッズ/物販系 … デパート/ショッピングセンター等の特別イベント
また、イベントスタッフの主な仕事としては、
- 会場設営/掃除/片付け
- 接客/販売/レジ業務
- 商品陳列
- 受付/案内
- ビラ配り/呼び込み
- 警備
などが挙げられます。
このように、夏のイベントは案件も職種も豊富です。
自分に合ったイベントスタッフを見つけて、ぜひ応募してみましょう♪
関連記事