2025-08-15
バイト先で間違えてない?よくある敬語の正しい使い方4選
アルバイトとして勤務する中で、敬語を正しく使えているか不安に思うことはありませんか?
誤った言葉遣いをしていると、場合によっては対応するお客様やお店の印象を下げてしまいかねません。
そこで今回は、敬語の正しい使い方をいくつかご紹介します。
① ×「~のほうで」は使わない
「こちらのほうでお間違いないですか?」など、つい使いがちな「ほうで」という言葉遣い、比較対象がないものについては誤用です。
「こちらでお間違いないですか?」と言い切って伝えるように心がけましょう。
② ×「~になります」○「~でございます」
「サラダになります」など、注文した商品を運ぶときなどに出てしまいがちなこの言い方も好ましくありません。
「なる」という動詞は、基本的に<変化しないもの>に対して使用しない表現であるためです。
「こちらはサラダでございます」と言うとより正しく伝わります。
③ ×「よろしかったでしょうか」○「よろしいでしょうか」
確認(現在進行形)の言葉を過去形で伝えるのは本来正しくありません。
丁寧に言おうとしてつい出てしまう「よろしかったでしょうか」という言葉も、「よろしいでしょうか」と簡潔な表現に変えましょう。
④ ×「~からお預かりします」の「から」は不要
お釣りを渡すときなどによく使う「5,000円からお預かりします」の「から」も実はNG。
「5,000円、お預かりいたします」と言い切りましょう。
またお金だけでなく、物の受け渡しの際も「から」は不要です。
まとめ
ついつい口にしていた誤用の敬語表現はありませんでしたか?
細かいことではありますが、正しい敬語表現を身に付けておけばアルバイト先で重宝されるだけでなく、就職後も来客対応、電話対応などで十分役立つスキルとなるはず。
今のうちに、ぜひ覚えておいてくださいね。
関連記事