2020-12-28
イベントスタッフの身だしなみについて
「身だしなみ」が整っていないと、相手に不快感を与えてしまうこともあります。「イベントスタッフ」の仕事は、1回限りでも1回が長時間になる場合も多いため、「身だしなみ」は大切です。
ここでは、「イベントスタッフの身だしなみ」について、簡単にまとめてみたので、参考にしてください。
◆基本の「身だしなみ」は?
基本的に、奇抜なものはNGです。清潔感のあるスタイルで、「仕事をしている」ということを意識しましょう。
◆髪の毛は?
設営の仕事であれば、髪色や髪型は、自由なところが多いです。自由であっても、極端に明るい金髪などは避けましょう。
一方、会場整理などの接客や、運営などの仕事だと、制限があるところがほとんどです。黒髪以外の方や、男性は長髪だったりすると、入れる仕事が限られてしまいます。また、女性で髪の長い方は、落ち着いた色のヘアゴムなどでまとめましょう。
◆爪やネイルは?
派手なネイルは避けましょう。アートや長さ出しは、アパレル系のバイトや、ネイル商品を扱うバイトを除き、NGとなることが多いです。指定がなくても、長さ出しは仕事に支障がでてしまいます。
「身だしなみ」に清潔感は重要なため、爪自体、短く切っておくのがベストです。
◆アクセサリーは?
ピアスは自由な場合もありますが、可能なら外した方がベターです。結婚指輪以外の指輪やイヤリング、ネックレス等は、現場に来る前に外しましょう。
◆メイクは?
極端に奇抜なものは避け、清潔感のある、ナチュラルメイクがおすすめです。
「身だしなみ」を整えて、仕事に行くように心がけましょう。
関連記事