toggle
2025-01-10

【人気のデスクワーク】事務の短期バイトはどんな仕事?


事務関係の仕事にも、決められた期間だけ人員を募集している短期アルバイトがあります。

立ち仕事や接客には自信がない方、将来的に事務職での就職を希望している方はぜひ、事務の短期バイトを検討してみてはどうでしょうか。

事務の短期バイトってどんな仕事内容?

事務の仕事は細かな作業の積み重ねです。短期アルバイトスタッフとして採用された場合、一連の作業の中のどれか一部を引き受けるケースが多く、マニュアルもきちんと用意されていることがほとんどのため初めてでも挑戦しやすいでしょう。

また、職場によっては電話対応や庶務をお願いされることもあるので、不安な方は予め確認しておくとよいでしょう。

以下では事務のアルバイト業務における主な仕事を2つ紹介します。

1.      データ入力

マニュアルに沿って、決まったフォーマットに渡されたデータを黙々と入力していく作業が中心です。エクセルの表や専用フォーマットで管理をしている会社が多いので、作業前にきちんと入力ルールをチェックしておきましょう。

タイピングに自信がある方、集中力の高い方なら十分に活躍できる仕事です。

2.      書類の仕分け・ファイリング

資料を整理するために、紙ベース書類の仕分けやファイリングを中心に行います。

最近では現物保管でなく、該当の書類のデータ化・ファイル保存作業を任せたい会社も多いでしょう。この場合、パソコンの基礎的な知識や技術を兼ね備えているとスムーズに進められます。

事務の短期バイトの求人が増える時期とは?

事務の短期バイトには、求人が出やすい時期があります。

たとえば多くの企業や官公庁、団体は、年度末の締めで事務作業の人手を必要とします。

また、デパートや運送業はお中元やお歳暮などの繁忙期に求人が増えます。

ほかにも期日前投票所のスタッフ、世論調査(電話)、政党の事務所スタッフ、出口調査などでたくさんの求人が出てくる可能性が高いでしょう。

まとめ

事務の短期バイトは比較的時給も高く、身体的に負担が軽いこともあって人気です。

大量募集でない場合は倍率が高めですが、PCスキルやデスクワーク経験が少しでもあれば、スムーズな採用につながりやすくなるでしょう。

ぜひ、アルバイト探しの参考にしてみてください。

関連記事